2015年09月25日

90年代のタグホイヤー2000シリーズの修理

    90年代のタグホイヤー2000シリーズの修理
 90年代に販売されていたタグホイヤー2000シリーズの画像です。私の記憶ではこの時計が発売され、人気を得ていたのは95~00年頃だったと思います。ブルーダイヤル(青色文字盤)の鮮やかな色合いが印象的で、シンプルなデザインと相まって非常にかっこいい時計です。
    90年代のタグホイヤー2000シリーズの修理
 最近、電池交換をしましたが、その後も時計が時々止まったり、遅れたりするなど、調子が悪いため、オーバーホール修理を行なうことになりました。費用は25,000円~、期間は1か月半位を見込んでいます。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理 (2025-04-04 01:00)
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 14:27│Comments(0)時計修理タグホイヤー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
90年代のタグホイヤー2000シリーズの修理
    コメント(0)