2015年07月06日

【OMEGA】オメガ・コンステレーションのバンド修理

    【OMEGA】オメガ・コンステレーションのバンド修理
 1990年代後半に販売されたオメガ・コンステレーションの修理品の画像です。
 バンドのクラスプ(中留め)が破損したため、部品を取り寄せて交換修理をすることになりました。
 費用は21,600円(税込)、お預かり期間は2週間位を予定しています。
  【OMEGA】オメガ・コンステレーションのバンド修理
 クラスプは経年劣化によって傷んでくるもので、最後は溶接が剥がれてしまうことが多いです。
 今回のような場合はクラスプ交換か溶接修理のどちらかで対応します。溶接修理は破損状況
によって前後しますが、概算で1万5千~2万位の費用が掛かります。
    【OMEGA】オメガ・コンステレーションのバンド修理
 コンステレーションは上品な雰囲気の薄型時計として、90年代から2000年代にかけて発売された
オメガの人気モデルです。当時の定価は25万円ほどで、メンズ、レディスどちらもよく売れました。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理 (2025-04-04 01:00)
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 20:39│Comments(0)時計修理オメガ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【OMEGA】オメガ・コンステレーションのバンド修理
    コメント(0)