2015年04月30日

2000年代のオリエントスター・ロイヤルの修理

     2000年代のオリエントスター・ロイヤルの修理
 2000年代に発売されていたオリエント時計のオリエントスター・ロイヤルの修理品の画像です。
 時計が止まってしまったとのことでお預かりし、オーバーホール修理を行なうことになりました。
 ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査等も含めて20,000円~の修理代を見込んでいます。 
     2000年代のオリエントスター・ロイヤルの修理
 発売当時13万円ほどした時計なので、時計全体の質感も良く、オリエント時計のコレクションの中でも上級クラスに位置しています。
     2000年代のオリエントスター・ロイヤルの修理
 12時位置の目盛がゼンマイの駆動時間を示すパワーリザーブ機能です。画像の場合、針が40を指しているので時計が40時間作動すると解釈します。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
【CASIO】カシオGショックの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)
 【CASIO】カシオGショックの電池交換 (2025-03-25 15:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 12:35│Comments(0)時計修理オリエント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2000年代のオリエントスター・ロイヤルの修理
    コメント(0)