2015年03月19日

【ROLEX】1970年代のロレックス・オイスターデイトの修理

     【ROLEX】1970年代のロレックス・オイスターデイトの修理
 1973年頃に製造されたロレックス・オイスターデイトの画像です。時計が止まってしまうとのことでお預かりし、概算費用4万円でオーバーホールとゼンマイ交換、研磨仕上げの全体修理を行なうことになりました。
     【ROLEX】1970年代のロレックス・オイスターデイトの修理
 製造後40年以上を経過していますが、目立つ打ち傷や文字盤のシミ、変色等もなく、とてもきれいな状態です。ケース径も34ミリとやや小さめで、シンプルイズベストの言葉がよく似合う時計で、実にいいデザインに仕上がっています。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理 (2025-04-04 01:00)
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 20:07│Comments(0)時計修理ロレックス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ROLEX】1970年代のロレックス・オイスターデイトの修理
    コメント(0)