2014年02月22日

【時計修理】1990年代のダンヒル・ミレニアム

       【時計修理】1990年代のダンヒル・ミレニアム
 1990年代に人気を博したダンヒル・ミレニアムのレディースモデルの画像です。20年ほど前に購入して以来、初めてのメンテナンスを行なうことになり、オーバーホールと電池交換、パッキン交換、バンドクリーニング等の全体修理で25,000円~の費用を見込んでいます。
       【時計修理】1990年代のダンヒル・ミレニアム
 裏蓋に記載された「SWISS MADE/WATERRESISTANT/QUARTZ」の文字から、ダンヒルの時計がスイス製であること、日常生活用防水であること、ムーブメントが電池式クォーツであることが分かります。ダンヒルをはじめとして、フランスのカルティエやエルメス、イタリアのブルガリなど、世界的に有名なブランドウォッチのほとんどがスイスで作られています。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 18:00│Comments(0)時計修理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【時計修理】1990年代のダンヒル・ミレニアム
    コメント(0)