2014年01月17日

【デカ薔薇】チュードル・プリンスオイスターデイトの修理

        【デカ薔薇】チュードル・プリンスオイスターデイトの修理
 「デカ薔薇」の愛称で呼ばれ、時計マニアの間で根強い人気を誇るチュードル・プリンスオイスターデイトの画像です。はっきりした製造年度は不明ですが、デザイン的に見て1960年代に製造された時計だと推定します。
 今回、メンテナンスの依頼を受け、オーバーホールとガラス交換、リューズ交換、パッキン交換等の修理を行なうことになりました。費用は4万2千円、お預かり期間は1ヶ月半位を予定しています。
      【デカ薔薇】チュードル・プリンスオイスターデイトの修理
 ロレックスと同じデザインコンセプトで作られているため、質感、完成度も高く、半世紀の歳月が経過しても魅力が色褪せることはまったくありません。渋くてかっこいい時計だと思います。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換
【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理
【CASIO】カシオGショックの電池交換
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)
 【SEIKO】セイコークレドールのK18モデルの電池交換 (2025-03-28 02:15)
 【SEIKO】2000年代のセイコークロノグラフウォッチの修理 (2025-03-27 02:15)
 【CASIO】カシオGショックの電池交換 (2025-03-25 15:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 16:58│Comments(0)時計修理チューダー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【デカ薔薇】チュードル・プリンスオイスターデイトの修理
    コメント(0)