2008年05月24日

大切な時計の修理

大切な時計の修理

 昨日、浜松市のお客様から【 Pros Perity 】 というブランドウォッチの修理をお預かりしました。
 画像では分かりにくいですが、ガラスの内側に水滴が付いており、針と文字盤にも水滴が付着しています。
 お話を伺ったところ、亡くなったお父様の形見なのでしっかり直したい、とのお気持ちが強く、オーバーホールだけでなく、ケースとバンドの研磨、ガラス交換なども一緒に行ないたいとのことでした。
 ガラスの形状がいわゆるドーム型なので、果たして同じタイプの交換部品があるかどうか微妙なところですが、お客様の期待に応えるべく、最善を尽くすつもりです。



同じカテゴリー(時計修理)の記事画像
【ROLEX】2010年代のロレックスGMTマスターの修理
【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理
【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理
【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理
【DIESEL】ディーゼルの電池交換
【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理
同じカテゴリー(時計修理)の記事
 【ROLEX】2010年代のロレックスGMTマスターの修理 (2025-04-05 02:15)
 【SEIKO】セイコー鉄道時計の修理 (2025-04-04 01:00)
 【DOXA】スイスの時計メーカー、ドクサの修理 (2025-04-03 02:15)
 【WARMINK】ワルミンクの掛時計の修理 (2025-04-01 02:00)
 【DIESEL】ディーゼルの電池交換 (2025-03-31 02:15)
 【ROLEX】ロレックスのビンテージウォッチのリューズ修理 (2025-03-29 02:15)

Posted by 島田市☆村松時計店 at 09:49│Comments(2)時計修理
この記事へのコメント
最善を尽くす
それが村松さんの良い所ですね

勉強になります

おじさんしばらく入院しておりまして
やっと退院してきました
Posted by コンビニおじさん。コンビニおじさん。 at 2008年05月24日 19:19
 コンビニおじさん、コメントありがとうございます。

 無理かな?って思っても、とりあえず預かって色々と調べてみる。
 結果はどうあれ、調べることで自分も勉強になる。
 何とか期待に応えられたときは、お客様と一緒になって喜ぶ・・・これがいいんですね。
 お客様に感謝され、そのうえお金まで頂戴して・・・商売冥利に尽きるってもんです。
Posted by 村松 at 2008年05月24日 22:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大切な時計の修理
    コメント(2)