2008年05月13日
ホイヤーの時計バンド


タグホイヤーのバンド交換を頼まれて時計をお預かりしました。
黒色のラバーバンドですが、画像でお分かりの通り、亀裂が生じて、切れかかっています。
ホイヤーの正規ショップならバンド取り寄せが可能ですが、私の店はそうではないため、時計をホイヤージャパンに送って、サービスセンターで交換してもらいます。
ただ、サービスセンターに送ること自体はいいのですが、今回のようなバンド交換や簡単な修理でも2~3週間も掛かることが多く、急ぎのユーザーの場合には申し訳なさを感じます。
部品さえ入手できればすぐに直るのに・・・バンドを取り寄せればすぐに交換できるのに・・・などといつも思ってしまいます。
Posted by 島田市☆村松時計店 at 09:29│Comments(4)
│時計修理
この記事へのコメント
はじめまして。時々拝見させていただいてます。
正規ショップを大事にすることはわかりますが、
バンド交換くらいはどこでもできるようにするのが、
お客様を第一に考えたやり方のように思いますね。
どうしても扱い方が画一的になりがちですが・・・
正規ショップを大事にすることはわかりますが、
バンド交換くらいはどこでもできるようにするのが、
お客様を第一に考えたやり方のように思いますね。
どうしても扱い方が画一的になりがちですが・・・
Posted by hiroyuki
at 2008年05月13日 09:58

本当にそうですよね 私たちもなんとかお客様の為にと思っても
なかなかそうはいかず いつも御迷惑をおかけしています。
でも 大手には負けていない部分もたくさんあると思ってます。
なかなかそうはいかず いつも御迷惑をおかけしています。
でも 大手には負けていない部分もたくさんあると思ってます。
Posted by ヨツメっ子 at 2008年05月13日 10:23
hiroyukiさん、こんにちわ。
ホントにね、そう思いますよ。
一般的に言って、修理代が高い、納期が遅い、これが輸入時計の修理の実情です。
特に急ぎのとき、ちょっとした簡単な修理のときほど、臨機応変な対応を望みたいところですが、中々むずかしいものです。
ホントにね、そう思いますよ。
一般的に言って、修理代が高い、納期が遅い、これが輸入時計の修理の実情です。
特に急ぎのとき、ちょっとした簡単な修理のときほど、臨機応変な対応を望みたいところですが、中々むずかしいものです。
Posted by 村松
at 2008年05月13日 10:45

ヨツメっ子さん、こんにちわ。
大手に負けない部分、いやそれどころか、大手に勝っている部分って、けっこうありますよね。
親身になってお客様に接し、細かい用事や急ぎの用事にもこまめに対応する努力こそ、画一的な対応になりがちな大手には出来ない個人店の強みです。
だから、規模の大きさや価格の安さなんか超越したところに、実は商売成功の秘訣があるんだと思います。
大手に負けない部分、いやそれどころか、大手に勝っている部分って、けっこうありますよね。
親身になってお客様に接し、細かい用事や急ぎの用事にもこまめに対応する努力こそ、画一的な対応になりがちな大手には出来ない個人店の強みです。
だから、規模の大きさや価格の安さなんか超越したところに、実は商売成功の秘訣があるんだと思います。
Posted by 村松
at 2008年05月13日 10:58
